2013.05 of gurim

2013・5・31
3作目の織り




IMG_0934(修整1)(修整1).JPG







丹波木綿を伝承する篠山市栗柄の「創作館」の研修生になって一年がすぎた。糸紡ぎコースを終了し、織りの3作目に入っている。
「くずし」と丹波木綿では呼んでいる織り方で男物の帯を織っているのだが、計算を間違えて製経したものだから、幅広のものになっている。



2013・5・29
今枝白宝 現代書展




IMG_0929(修整1).JPG









IMG_0932(修整1).JPG









IMG_0930.JPG







西谷会館展示ギャラリー、5月の企画展示は「現代書」。同じ宝塚ではあるが、御殿山在住の現代書家を招いての展覧会。土蔵をつかったギャラリーに墨のいろがよくうつる。
作家の今枝さんから、「上田桑鳩書論集」を借りた。



2013・5・27
庭の薔薇




IMG_7772.JPG









IMG_7774.JPG









IMG_7781.JPG









IMG_0913.JPG





牛糞を根元に置いたのが良かったのか、今年の薔薇は花の付きがいい。



2013・5・23
竹田城跡




IMG_0884.JPG









IMG_0881.JPG









IMG_0879.JPG









IMG_0875.JPG



三田西から舞鶴自動車道に入り、朝来市の竹田城跡まで家から2時間ほど。道中、山と田んぼがきらきらと光る。
かねてから一度行って見たいと思っていた。遠方より来客があり一緒に出かけた。
標高353mの山頂に築かれた山城。穴太積みの石垣が美しい。



2013・5・20
五月の庭




IMG_7686.JPG









IMG_7687.JPG









IMG_7694.JPG




芥子も薔薇も咲き始めた。五月の庭は朝も昼も夕もいい。



2013・5・19
色糸ヌビ新作




IMG_7680(修整2).JPG






少し大きめのサイズでセクシルヌビ(色糸ヌビ)をやってみた。タイの茶綿で織った綿布を使ってみる。



2013・5・15
あやめ




IMG_7656(修整1).JPG









IMG_7661(修整1)(修整1).JPG




あやめが咲いている。きれいな紫。黒花風露草も紫。この時期、紫の花が多い。



2013・5・10
二作目の帯




IMG_7650(修整1).JPG







二作目の半幅帯を機からはずした。縦糸は20年ほども前に染めていたもので、何で染めたのかも記録していない糸。淡い紫色の糸だけは「そよご」と書いた札が残っていた。横糸は新しく紡いだ糸を染めたもの。もっとしっかりと色づかいの計画をたててからやらなくてはと思う。



2013・5・9
小さな椅子




IMG_7643.JPG









IMG_7642.JPG





猪名川美術協会の木工作家さんの椅子。以前、山桜で低い長テーブルを作っていただいた方のもの。
いただいた羊羹の袋のデザインがいいので椅子の上に置いてながめている。



2013・5・8
おだまき




IMG_7638.JPG









IMG_7639.JPG





畑でオダマキがどんどん増えていく。厳しい冬を乗り越えて、強健。



2013・5・5
五月の空




IMG_0831(修整3).JPG







さわやかさと暖かさにさそわれて、重い腰をあげて畑に出た。綿を植える畝の草をひいた。山の若葉がまぶしい。藤と桐の花の紫が遠くからもわかる。



2013・5・4
寒い5月




IMG_7632.JPG









IMG_7630(修整1).JPG





5月になったけれど毎日午後になると時雨れて寒い。えびね蘭と丁字草が咲いた。