2012.9 of gurim

2012・9・19
ギャラリーかもがわ






IMG_7162(修整1)(修整1).JPG








IMG_7161(修整1).JPG








IMG_7157(修整1).JPG









IMG_7159(修整1).JPG






宝塚の山里から京都市内まで電車とバスを乗り継いでやはり2時間はかかる。今日から「ギャラリーかもがわ」で木版画展が始まった。、堀川通りから西に一つ入った通りの、町家をつかった「かもがわ出版社」の中にある。
いつもは河原町で電車を降りて美術館まで歩いていくのが京都で、このあたりに来る事はない。なんだか町のたたずまいがめずらしく感じられる。細い道、低い家並み、昔からの町内といったような。

版画をやっている方が二人も来られて、興味深い話をうかがうことができ、ありがたかった。






2012・9・10
9月のダリア






IMG_7130(修整2).JPG





朝晩のしのぎやすさはやはり9月。ダリアの色も冴えてきた。






2012・9・9
今日の収穫






IMG_7108(修整1).JPG





日中まだまだ暑いのに、藪のなかに栗の実が落ちはじめた。






2012・9・8
今朝の収穫






IMG_7102(修整1).JPG




雨が降りそうで降らない。大根の種まきをしなくてはと畑を耕して準備をした。黒豆の実ができているが草にまかれている。草引きもやらなくては。おそくになって植えつけた茄子がつぎつぎと実をつける。ピーマンもシシトウも。

泥藍をつくるために藍の葉を刈り取って水にひたした。畑で過ごした今日一日。






2012・9・6
並木宗輔






R1721471(修整1).JPG








R1721472(修整1).JPG







同窓会は三原でおこなわれた。時間があったので街を歩いた。
山手にあるお寺に案内板があった。浄瑠璃戯曲作者として、「仮名手本忠臣蔵」や「義経千本桜」などを書いた並木宗輔という人がこの成就禅寺の僧であったと書かれている。そんなことはまったく知らなかった。







R1721473(修整1).JPG










R1721474(修整1).JPG






成就禅寺から少し上ったところに三原の城主であった浅野家の菩提寺の妙正寺がある。振り返ると三原の街と瀬戸内海が見える。このちいさな町の高校にかよったのだが、この寺にもはじめて来た。




R1721483(修整1).JPG






ちかくの塀に茂っていた見事なへくそかずらの花。






2012・9・5
同窓会






R1721469.JPG








R1721470.JPG







卒業した小学校が廃校になる。で、52年ぶりに同窓会がひらかれて帰郷した。羽倉、和草。泉の三つの集落から同じほどの距離にある山の中に小学校は建っている。羽和泉小学校。
いちねん いぐみ 10ばん。出席番号まではっきりとおぼえている。廃校になるほどの過疎の集落になってしまったが、昭和三十年、い組ろ組の二クラス90人ほど入学した。い組ろ組、江戸の火消しのような。

久しぶりに通学路を通った。田んぼは休耕田になり、学校までの近道は草におおわれていた。座り込んで砂遊びをしながら家に帰った道は舗装されてはいたが、細かった。こんな道を野うさぎや雉を追いかけながら毎日かよったのだ。

嵐ふぶきも たえしのぎ
野さち山さち豊かにて
年ごと栄ゆるわが里の・・・

まだらにしか憶えていない校歌を歌った。