2012.5 of gurim

2012・5・29
ひなげし






IMG_6759.JPG









きのうまで蕾だったのに朝になると咲いている。ここのところ雨がないので倒れないで咲いている。








2012・5・28
芍薬






IMG_6743(修整1).JPG









芍薬が咲いた。
一重で濃くないピンク。芍薬はこれでなくては。園芸店では豪華な八重咲きばかり売られている。






2012・5・27
山桜のフレーム






IMG_6734.JPG









木工をされている方からフレームが届いた。私の家のまえの里山にあった山桜の材で作られたもの。

なくなって残念におもっていた桜がこんな形になって帰ってきた。虫食いの小さな穴がいい。イタリアで作られたような。






2012・5・26
ヌビ作業日






IMG_6720(修整1)(修整1).JPG









IMG_6733.JPG







今日は月に一度のヌビ作業日。一緒に作業をしている方が、先月藍の枯れ葉で染めたシルクにチョガッポを端にあしらった作品を作ってきてくださった。すばらしい。

久しぶりにヌビの襟巻きを一つ仕上げた。




2012・5・24
スイトピー






IMG_6719(修整1).JPG









IMG_6718(修整1).JPG







エンドウの種といっしょにスイトピーの種もまいた。花畑でうまく咲かせたことのなかったスイトピーが田んぼで咲いている。近くによると甘い匂いにむせるほど。




2012・5・22
薔薇






IMG_6709.JPG







バラが咲き始めた。家のまわりの草刈もやらなくては。




2012・5・20
屏風岩の写生






IMG_6708(修整1).JPG







お隣の町、猪名川町の商工会青年部が主催した写生会に参加した。屏風岩はいつもは車でさっと通り過ぎてしまうところだが、なかなかの名勝地だと思っている。近くには木喰佛の東光寺もある。
猪名川美術協会のメンバーと共に参加。普段は入れない場所から奇岩が眼前に迫ってくる。
久しぶりに野外で風景写生。会場でいただいた紙にクレヨンを借りて描いた。




2012・5・19







IMG_6703.JPG









IMG_6707.JPG






おととしの秋植えつけた苺。去年の春はほんの数個の収穫。こんなもんかと放っておいたらこの春たくさん白い花が見えていて、実がなり赤く色づいた。美味。
同じ場所で蛇苺も赤い実をつけている。








2012・5・18
おだまき






IMG_6682(修整1).JPG







八重咲きのおだまき。まいとし庭の同じ場所で花をつける。花も葉も形がいい。








2012・5・15
研修生






IMG_6677(修整1).JPG












IMG_6678(修整1).JPG







篠山市栗柄。この地で丹波木綿の技術を受け継ぎ制作しているところの研修生になった。
糸紡ぎからはじめる。きちんと教わるのはやっぱりうれしい。
さっそくジンギをつくり、少し糸を紡いだ。

新緑の山が雨に煙る中、車で1時間ほどで帰ってきた。








2012・5・13
エンドウ






IMG_6672.JPG












IMG_6676.JPG







エンドウがいい具合に支柱にからまっている。竹の先を切ったのをさしたのが成功している。花がついたなと喜んでいたら、つぎつぎと実になっている。




2012・5・12
酒井抱一






IMG_6663(修整1).JPG












IMG_6662(修整1).JPG










IMG_6667(修整1)(修整1).JPG




四条河原町からてくてく歩いた。冷たい空気が日本列島の上に入り込んでいるとかで肌寒い日。土曜日だからかやたら人が多い。客で込み合っている一澤帆布の店の前を通って細見美術館の前まで来るとなんと入場を待つ行列が。
4月に一度酒井抱一をみにきた。が、お目当ての「夏秋草図屏風」は展示されていなかった。後期の展示だという。で、今日は二度目。行列はいやだと思ったが並んだ。
30分ほどで入れた。「夏秋草図屏風」へ直進。床に膝をついてじっくり見た。ここの展示は膝をついた高さで細部をしっかりと見ることができる。

葛の花の描写がすごい。女郎花の描写にうなってしまう。







2012・5・10
クレマチス






IMG_6658.JPG









この場所に株を移して二年目、花を見た。何が良かったんだろう。






2012・5・9
黒花風露草






IMG_6656.JPG









クロバナフウロソウ。宿根草だが、こぼれ種で庭のあちこちで地味な花をつけている。






2012・5・8
丁字草






IMG_6655.JPG









はじめに植えた場所の株がいつのまにか消えて、あれっと思っていたら別の場所で花を咲かせた。種が飛んだのだろうか。薄い青のチョウジソウ。






2012・5・5
ポリジ






IMG_6636.JPG









草にまかれてポリジが咲いている。強い。
春に種を蒔いて夏のはじめごろ咲くものと思っていた。去年そうやって咲かせた花のこぼれ種が落ちて、厳しい冬を生き延びて咲いた。ポリジは強い。






2012・5・4
蚕棚






IMG_6640(修整1).JPG









綾部の知り合いの家からまたもらってきた。蚕を飼っていたときのもの。この竹を編んだものの上に桑の葉を置いたのだと思われる。保存状態はいい。二枚を紐でくくって屏風のようにして部屋においてみる。